-
-
ー 現在の動画の利用方法は?
主にサービス導入企業/パートナー企業への情報提供
まず、サービス導入企業へ向けては、導入企業のみがログインできる「ヘルプデスクサイト」を用意しているのですが、その中で「製品の使い方」や「トレーニング」などを動画で配信しています。
次にサービスを代理販売してくれているパートナー企業向けには、サービスの販売を促進するための「教育コンテンツ」、商談の場でサービス紹介するための「デモコンテンツ」といった内容の動画を提供しています。
他にも、最近は社内での動画利用も増えてきており、勉強会を録画して参加できなかったメンバーに共有するといったことも始めています。このように全社的に動画の活用は多くなってきています。 -
ソリューション事業部
ソリューションセールス部
マーケティンググループ
小西 圭介 様
-
-
-
ー 動画利用の効果は?
お客様サポートコスト削減/集合セミナーの復習ができる
「OKBIZ.」をはじめ当社のサービスは“導入後のアフターフォローもしっかりしている”点が導入企業のお客様から評価いただいているポイントなのですが、これまでは遠方のお客様から「トレーニングを受けたい!」と要望をいただいても営業や技術が出向いてトレーニングを行うしかないという状況でした。
トレーニングを動画でも配信することで、営業、技術が出向くサポートコストを削減し、「トレーニングを受けたい!」というお客様の要望を満たせたことが効果のあった点かと思います。また、サービスの性質上、導入いただく企業の担当者はカスタマーサポートの方が多いのですが、職種的に席を長く離れられないことが多く、各自が都合の良いタイミングでトレーニングを受けられる点も動画はマッチしているように思います。
パートナー企業からは「動画は復習に最適」という声をもらっています。集合セミナーは年間何度も開催しているのですが、特に技術的な内容となると教え込む量が多くなり、短いセミナーの時間内では理解してもらうところまでもっていくことができません。ですが、セミナーを録画した動画を終了後に配信することで、当日理解の追いつけなかった部分も復習でき、理解が進み、日々の営業活動に役立てることができます。 -
ソリューション事業部
アカウントマネジメント部
カスタマーサクセスグループ
志村 愛 様
-
-
-
ー J-Stream Equipmedia選定の理由
困ったときに相談できるサポート体制が心強い
Equipmediaを利用する前から動画利用は始めていたのですが、例えば「ライブを実施したい」と考えた際の的確な提案だったり、困ったときに連絡すればレスポンス良く回答してくれるサポート体制だったり、営業、技術ともにサポート体制が整っていることが心強く、この点は高く評価しています。
また、まだ「YouTubeだと社内で見られません」というお客様も一定数いるので、見られる、見られないを気にすることなく動画の配信面を安心して任せられる点も評価しています。 -
サービス導入企業向け
ヘルプデスクサイト
-
ー 今後の展開
ユーザー会などのイベントをライブ配信し、その場の「空気感」も伝えたい
導入企業向けには年に3回、パートナー企業向けには年に1回程度ユーザー会を実施しているのですが、開催場所が東京・大阪のみなので、他の地域の方に参加いただくことは難しい状況にあります。ただ、ユーザー会の盛り上がった雰囲気含め「空気感」はぜひ感じてもらいたいと思っており、今後はライブ配信にチャレンジし、リアルタイムでの情報提供にも力を入れていこうと今企画しているところです。
動画配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia(イクイップメディア)」
J-Stream Equipmedia(イクイップメディア)は、ビジネスシーンでの動画活用を簡単に始められる動画配信プラットフォームです。月額5万円からという価格にもかかわらず、エンタープライズ向け動画配信に求められる多様な機能を備えており、導入数は2,700アカウントを超えています。
オウケイウェイヴ様には、サービス導入企業/パートナー企業向けにトレーニング、サービスデモ、セミナーの録画配信などの動画配信ツールとしてご利用いただいています。
事例のポイント
トレーニング、サービスデモ、録画した集合セミナーなどの情報を動画で提供
お客様サポートコスト削減や集合セミナーの復習ができる点などで動画の効果を実感
困ったときに相談できるサポート体制を特に評価