ライブ案件年間1,800件以上の
確かな実績
ライブの仕様決定から、撮影・現場対応・インターネット配信まで専任スタッフがトータルサポート
ライブ配信に必要なリソースをお客様のニーズに合わせた最適な組み合わせでご提供します。
利用ケース
さまざまな用途で幅広くライブ配信は活用されています。
-
講演会・セミナー
-
株主総会などIRイベント
-
音楽ライブ・舞台
-
展示会・イベント
-
社内行事
-
スポーツ中継
-
視聴者限定イベント
(ファン限定イベントなど)
-
Jストリームが提供する
「ライブ配信サービス」の特徴
-
ライブ配信に必要なリソースをニーズに合わせて提供
ライブ配信の実施には会場や出演者、配信ネットワーク、カメラやエンコーダーなどの機材、そしてディレクターや技術スタッフといった専門的な人的リソースも必要となります。
Jストリームではこれらライブ配信に必要なリソースすべてをご提供することもできますし、「撮影だけ」「配信の部分だけ」などお客様のニーズに合わせて必要な部分のみご提供することも可能です。 -
多用な配信先デバイス・メディア
-
PC・スマートフォン・タブレット
(マルチデバイス対応) -
街頭ビジョン
-
別会場・映画館
PC、スマートフォン、タブレットはもちろん、街頭ビジョン(全国主要18都市28箇所)や映画館のスクリーンや別会場、YouTubeのようなメディアなど、多様なデバイス、メディアへのライブ配信が可能です。
-
-
安定したライブ配信を支える配信ネットワーク
Jストリームでは、視聴者に途切れることなく、速く・安定した視聴体験を提供する配信ネットワークを備えております。
放送局の大規模な配信から社内のライブ配信までイベントの規模に適した配信ネットワークをご用意します。
もちろんライブ配信中は専門のネットワーク技術者が監視を行い、配信後にはアクセス数や平均視聴時間、デバイスごと・時間帯別のアクセス数などのログデータの提供も行っております。
-
提供サービス
-
プロフェッショナルなスタッフ
イベントをライブ配信するには仕様策定や撮影、現場でのライブエンコードなど人を介する工程も多く含まれ、それぞれ専門的な知識や経験知も求められます。
必要に応じて撮影クルーやライブ配信の専門ディレクター、エンジニアといったプロフェッショナルスタッフが対応します。 -
ライブ配信サポート
ライブ配信に会場のインターネット回線手配やロケーションに適した機材の準備は欠かせません。それぞれ必要に応じて回線や機材手配をサポートします。
-
ライブイベントサポート
視聴者や出演者なくしてライブイベントの成功はあり得ません。
Jストリームではライブ配信に必要なリソースだけではなく、集客や出演者へのホスピタリティの面でもサポートします。 -
配信ネットワーク
高画質な映像の速く・安定した配信を実現する配信ネットワークを提供します。視聴者に満足いただける最適な視聴体験を実現します。
-
追いかけ再生機能(DVR)
ライブ配信中の動画の巻き戻しや一時停止、すでに開始してるライブ映像を追いかけて再生します。視聴者にとってはライブ開始時刻に間に合わなくてもすべて視聴でき、さらに関心の高い箇所を巻き戻して視聴することができます。
-
コミュニケーション・演出機能
視聴者とのコミュニケーションを可能にするリアルタイムアンケートや、視聴者の反応を可視化するGoodボタンなどの演出機能もご提供しています。
さらに、ライブ映像にスライド資料を合成し、ライブ配信の品質を高める演出も可能です。