シュークリーム専門店「ビアードパパ」を始め、多彩なスイーツブランドを展開するDAY TO LIFE様は、2018年よりJストリームの法人向け動画共有・配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia(EQ)」を導入されています。
「EQ」導入の最大の目的は、各店舗に向けた新商品のレシピ動画の共有。商品のレシピは最重要の社外秘であることから、セキュリティ機能が採用の決め手となりました。

「EQ」を活用することで、商品の品質均一化が実現されたことはもちろん、経営層のビジョンを従業員に伝える代表メッセージ動画や、内定者・新卒者向けのエンゲージメント向上を目的とした動画配信など多用途に動画活用が広がり、社内全体の働き方に変革をもたらしています。
実施成果・導入効果
- 各店舗における「品質の均一化」をレシピ動画の共有で実現
- 代表メッセージも動画で配信し、経営層のビジョンをより正確に伝達
- URLでの動画共有で、内定者・新卒者のエンゲージメント向上にも貢献
「品質の均一化」実現のため動画活用を選択

経営管理本部 情報システム部
部長 板垣 智哉 様
全国に約280店舗(2025年1月末時点)を展開するビアードパパでは、ご注文を受けてからクリームを詰める実演販売方式を採用しています。
月に1、2品のペースで新商品を発売、そのレシピを全国の各店舗へ共有しています。「EQ」導入以前は、定期的な集合研修や画像付きのPDFを用いて伝達していました。
しかし、こうした方法では実演時の細かな手元の動きまで見えづらく、材料の混ぜ方やクリームの硬さといった、商品の品質に作用する重要なポイントも十分に伝えきれないという課題がありました。この課題を解消し、品質の均一化を実現するために動画活用を選択し、動画配信サービスの導入を検討しました。
社外秘情報の共有も安心セキュリティ対策が一番の決め手
動画配信サービスを検討する際、当社(DAY TO LIFE)がもっとも重視したのは「セキュリティの確保」です。商品のレシピは当社にとって最も重要なノウハウであり、厳重に管理すべき社外秘情報。そのため情報の取り扱いにおいては、万全のセキュリティが求められました。
Jストリームの法人向け動画共有・配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia(EQ)」では、当社で導入済みのグループウェアに動画を埋め込めることや、動画ごとにパスワードを設定できるなど様々なセキュリティ機能が備わっており、導入の大きな決め手となりました。
動画の強みにより情報伝達がスムーズに
「EQ」の導入により、レシピ共有の精度は飛躍的に向上し、文章や画像では表現しにくい細かなコツや手順も正確に伝えられるようになりました。また、動画の強みである一時停止や巻き戻し機能を活用することで、従業員は重要なポイントを繰り返し確認できるようになり、理解の促進につながりました。
動画の撮影・編集は営業推進部が内製
動画の撮影・編集は当社の営業推進部が担当、テロップやBGMを取り入れた1分程度のコンパクトな動画を内製しています。
レシピの場合、材料や発注などテキストで伝える方がよい部分はドキュメントで伝達しています。動画で伝えた方がよい部分に絞って約1分の動画にすることで情報量が多くなることを防ぎつつ、効率的にレシピの重点を伝えられるようになりました。さらに、動画には当社のブランドイメージを反映させた要素も盛り込み、全従業員が一体感を持って業務に取り組めるよう工夫しています。

レシピ以外での動画活用も盛んに
レシピ動画を起点に、社内での動画活用の可能性は一気に広がりました。接客マニュアル動画に加え、人事部門でも動画配信が積極的に活用されており、店舗従業員に向けた本社の部門紹介動画などはその一例です。
またコロナ禍以降、当社代表からのメッセージも動画で配信しています。字幕やオンデマンド配信を活用することで、経営層の意図やビジョンをより正確に、かつ効果的に全従業員へ伝えられるようになりました。
こうした活用法は「EQ」を導入してから新たに生まれたアイデアであり、当初の想定以上に動画を活用できていると思います。さらに、こうした活用を見た他部門から「自分たちの業務でも動画を活用できるかもしれない」といった意見が生まれるようにもなりました。
動画視聴URLの共有で未来の従業員エンゲージメントの向上も
「EQ」には管理画面から取得できるURLで動画を共有できる機能も備わっているため、社外の方への動画配信も簡単です。当社では、この機能を内定者や新入社員向けに活用し、モチベーションやエンゲージメント向上につなげています。
特に、入社前後の従業員に向けて、企業文化や業務内容を伝えるための動画を配信することで、企業への理解と愛着を得ています。
動画活用が業務のスタンダードに
現在、当社では毎月2、3本の新規動画を制作し、安定したペースで配信を続けています。「EQ」の直感的で使いやすい管理画面のおかげで、サポートなしでもスムーズに運用でき、「EQ」はもはや当社の業務に欠かせない情報共有ツールとなりました。
さらに、動画視聴解析を利用することで、従業員が繰り返し視聴している箇所や視聴状況などを把握し、詳細に分析できる点にも非常に満足しています。この機能により、従業員のニーズに応じたコンテンツの改善や最適化が可能となり、より効果的な運用が実現できています。
今後も動画活用の可能性を追求し、社員教育や情報共有のさらなる最適化を目指していきます。また、動画を通じてお客さまや従業員との信頼関係を一層深め、企業としての成長に貢献できればと思います。