ライブ配信:エンコード/エンコーダーとは? ソフトウェアとハードウェア、モバイルエンコーダーの解説

2021.03.22

ライブ配信サービス

EQ ライブ機能

セルフライブ

ライブ配信

YouTubeや当社の動画配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia」では、ライブ配信をおこなう際に「エンコード」と呼ばれる工程が必要になります。このエンコードをおこなうのが「エンコーダー」なのですが、エンコードにはいくつかの方法があります。今回は、これからライブ配信に取り組みたいという企業のご担当者様に向けて、エンコード/エンコーダーに関する基本的な解説をします。

1.エンコードとは(ライブエンコードとは)

ライブ配信におけるエンコードとは、カメラ映像や音声をインターネット伝送に適した形式やビットレートに変換することを指します。動画制作にもエンコードと呼ばれる工程があり、これとは区別するため「ライブエンコード」とも呼ばれます。

ライブエンコード

2.エンコーダーとは

ライブエンコードをおこなうソフトウェアや機器などを指して、エンコーダーと呼びます。

エンコーダーには

  • ソフトウェアを使ったエンコード「ソフトウェアエンコーダー」
  • ハードウェアを使ったエンコード「ハードウェアエンコーダー」
  • iOSなどアプリを使ったエンコード「モバイルエンコーダー」

などがあります。
以降でそれぞれ解説していきます。

3.ソフトウェアエンコーダー

ソフトウェアタイプのエンコーダーです。無料で手に入るものもあるため、ライブ配信をできるだけ低コストで始めたいと思う場合、関心を持つこともあるでしょう。

無料のソフトウェアエンコーダーでは「OBS Studio (旧Open Broadcaster Software)」が、有料のソフトウェアエンコーダーでは「Wirecast」が有名です。
ソフトウェアエンコーダーはライブ配信と映像録画が可能になっているものが一般的です。WindowsやMacなど様々なOSに対応しており、画面操作だけで表示する映像や音声の選択がおこなえます。タイトルなどを記載した静止画像を映像に追加し、クリックとドラッグにより位置やサイズが調整できるものもあります。
当社では、機能と安定性からWirecastを推奨しています。

ソフトウェアエンコーダーを使用する際、重要になるのがソフトウェアをインストールするパソコンのスペックです。かなりハイスペックなパソコンでないと、ソフトがうまく動作せずライブ配信に支障が出ます。
また、映像や音声をパソコンに取り込む際にキャプチャーボードが必要になります。加えて、ソフトウェアの操作方法の理解やライブ配信本番でのオペレーションなども必要になります。

こういった点を加味すると、ソフトウェアエンコーダーを使ったライブ配信は比較的難易度の高い方法といえます。

4.ハードウェアエンコーダー

ハードウェアエンコーダーとはエンコード専用の機器のことです。当社の推奨機器には「LiveShell X」「LiveU Solo」があります。

LiveShell X

「LiveShell X」は設定や操作のしやすさと安定性が特徴です。価格は7万円程度で購入できます。

ソフトウェアエンコーダーを使用する場合と異なり、キャプチャーボードを別途用意しなくても、ハードウェアエンコーダーにHDMIケーブルなどで映像と音声を取り込むことができます。
また、エンコーダーに映像と音声を取り込む前に、スイッチャーと呼ばれる機材を追加することもできます。スイッチャーを使うことで複数カメラの映像やスライド資料映像を切り替えたり、組み合わせたりといったライブ演出ができます。このようにライブ配信に拡張性を持たせることができるのも、ハードウェアエンコーダーを使ったライブ配信の利点の一つです。

ハードウェアエンコーダー自体は、接続・設定手順も比較的シンプルですので、安心してライブ配信本番に臨むことができます。

LiveU Solo

「ライブ配信はしたいがインターネット回線手配が間に合わない」「回線が引けない」といった場合でも活躍するのが「LiveU Solo」です。

LiveU Soloは、異なるキャリアの携帯回線(LTE/4G等)最大4本を束ねることで安定した帯域を確保できる優れたエンコーダーです。小型で軽量なLiveU Soloをカメラマンが体に装着したり、カメラ自体に取り付けたりして手軽に使用することができます。バッテリーだけで2時間持つため、屋外でかつ機材を動かしながらのライブ配信でも活躍します。

もちろんインターネット回線を使用したライブ配信にも使用できます。LiveU Soloでは、LTE/4G等の携帯回線だけではなく、任意に「Wi-Fi」「LAN」を組み合わせて使用することも可能です。LiveU社が特許を取得しているこの技術により、最大1080P・フルハイビジョン画質の安定したライブ配信を実現できます。

5.モバイルエンコーダー

スマホやタブレットなどモバイル端末を使ったライブ配信のためのアプリです。当社の場合、Equipmediaご契約者様向けに「EQライブキャスト」というiOSアプリを無償で提供しています。

iPhone/iPadにEQライブキャスト(iOSアプリ)をインストールすることで、撮影した映像をそのままライブ配信することができます。ソフトウェアやハードウェア型のエンコーダーより、手軽にライブ配信ができる点が魅力です。

6.その他の方法

最近ではPCとWebカメラを使って、会場側でエンコーダーを使用しないで配信できる方法も主流になりつつあります。これは、一旦PCブラウザでエンコードした情報をデータ転送し、特殊なトランスコード処理をライブ配信サーバー側でおこなう方法です。トランスコードとは、エンコードを経た映像や音声を再エンコードすることを指す言葉です。
ライブ配信の会場側では、とくにエンコーダーを用意する必要がないため機材準備が少なくて済み、手軽にライブ配信ができる方法の一つといえます。

その他の方法の概要

当社Equipmediaでも「デスクトップ配信機能」が実装されています。ご興味のある方は下記リンクをクリックして詳細を確認ください。

以上、これからライブ配信に取り組みたいという企業のご担当者様に向けて、エンコード/エンコーダーに関する基本的な解説をしました。
エンコーダーだけでなく、ライブ配信したい内容や運用スタッフの体制やスキルによっても最適な機材構成は変わります。自社スタッフでのライブ配信をご検討中の企業様に向けて『ライブ配信実践ガイド』を配布中です。ぜひダウンロードして活用ください。

自社スタッフでできる
『ライブ配信実践ガイド』ダウンロードはこちらから

当社では動画活用にまつわるお役立ち情報の提供に加え、お客様自身の操作だけでいつでもライブ配信が可能な「J-Stream Equipmedia」を提供しております。企業の動画活用に必要なあらゆる機能を装備しながら、5万円から始められる動画配信プラットフォームです。30日間無料でお試しいただけますのでご興味のある方はお問合せください。

関連する記事一覧

Jストリームの
ソリューションに
興味をお持ちの方は
お気軽に
お問い合わせください。

電話でのお問い合わせ

0120-658140

【受付時間】9:30~18:30(土日祝日を除く)

登録無料!

Jストリームのサービスを活用した成功事例や、お客さまの課題解決につながるお役立ち情報などをメールでお届けしています。

メールマガジン登録

電話でのお問い合わせ

0120-658140

【受付時間】9:30~18:30(土日祝日を除く)