2021.10.19
ライブ配信サービス
動画・ライブ配信
ライブ配信
Webサイトなどインターネットを活用した情報提供が拡がり一般化した昨今では、高齢者や障害者を含む誰しもが情報を受けやすくするための「ウェブアクセシビリティ」の向上がより求められています。リアルタイムで情報提供を行うインターネットライブ配信においてもウェブアクセシビリティ向上を実現したいとお考えの企業ご担当者様もいらっしゃると思います。
そこで今回は、インターネットライブ配信にリアルタイムで高精度の字幕を挿入できる当社サービス「リアルタイム字幕挿入サービス」をご紹介します。
《 目次 》
イベント会場からリアルタイムで伝送された音声をAI音声認識技術+専門オペレーターにて字幕データ化し、ライブ配信映像に同期させます。字幕提供はフジテレビ、FNS系列局で放送されるニュースなどの生放送における字幕の制作を行う株式会社フジミック(以下フジミック)が担当することで、テレビ局クオリティの高品質なリアルタイムでの字幕挿入を実現します。
当社「リアルタイム字幕挿入サービス」には
といった特徴があります。
字幕提供はフジテレビ、FNS系列局で放送されるニュースなどの生放送における字幕の制作を行うフジミックが担当します。映像音声をリスピーカーが読み上げ、読み上げた音声をAI音声認識技術によって自動で字幕を制作できる「リスピーク方式」により、音声認識の精度を向上させています。AI音声認識エンジンが認識出来なかった部分や誤って認識した部分を、オペレーターが修正端末上で修正して字幕データが完成します。
また、音声認識エンジンのテキスト出力後に改行・修正等を加えることで、より読みやすく配慮します。
通常のライブ字幕サービスは音声が聞こえた後、少し遅れて字幕が表示されますが、Jストリームにて字幕表示の遅れを考慮して字幕表示のタイミングを映像ごとに調整するので映像とほぼ同期して字幕を表示させることができます。
字幕込みの映像として配信するため、配信プラットフォームを限定せずに利用が可能です。また、オンデマンド用収録といったライブ以外での利用にも対応しています。
リアルタイムに字幕を挿入することで「ユニバーサル対応」「視聴者理解向上」、さらには窓口への問い合わせ減少による業務効率化につながるといったメリットも考えられます。
近年、聴覚障害者の方々だけではなく高齢者への情報伝達を行うために、字幕付与の充実が重要となっております。ユニバーサル対応に取り組むことは健常者から障害者、日本人から外国人、子供から大人まで、すべての人に良い効果をもたらすと考えられています。
公的機関が提供するホームページ等においては、高齢者や障害者を含む誰でも円滑に利用できるよう、日本工業規格『JIS X 8341-3:2016(高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ)』のウェブアクセシビリティ適合レベルAAに準拠(レベルA、レベルAAの全ての達成基準を満たす)することが求められています。
字幕は「理解を深める」「情報を補完する」ものとして役立ちます。また社内など、音が出せない、スピーカーやヘッドフォンが使えない環境下でも、字幕があれば映像を円滑に視聴することができます。
ユニバーサル対応が求められる官公庁・自治体のライブ配信や一般企業様の各種オンラインイベントにご活用いただけます。また、ライブ配信に加え動画収録時にも利用可能です。
官公庁・自治体 | 記者会見(定例会見)、議会中継 |
一般企業 | IRイベント(決算発表、株主総会)、メディア向けイベント/記者会見 グローバル展開のイベント |
初期費用と作業費用が必要となります。
以上、ライブ配信にテレビ局クオリティの字幕を実現する、リアルタイム字幕挿入サービスについてご紹介しました。
ウェブアクセシビリティ対応を行うことは、ユーザビリティの向上も見込め、利用者の満足度向上や窓口への問い合わせ減少による業務効率化につながるといったメリットも考えられます。
今後も当社はお客様の動画利用ニーズにあわせ定期的に機能拡張やオプション拡充などを実施し、引き続き企業における動画活用を推進してまいります。
関連する記事一覧
オンラインライブの今後とは? エンターテイメント業界向け、… オンラインライブの今後とは? エンターテイメン…
2022.06.30
ライブ配信サービス
エンターテイメント
2020年大きく落ち込んだライブ・エンターテイメント市場規模は、2023年までにコロナ前の水準まで復活する見込みとの予… 2020年大きく落ち込んだライブ・エンターテイメント市場規模は、2023年までにコロナ前の水準…
発生しやすい配信トラブルやその影響とは?~[調査レポート]… 発生しやすい配信トラブルやその影響とは?~[調…
2022.05.02
J-Stream Equipmedia
ライブ配信サービス
調査レポート
当社はライブ案件対応数、年間2,400件以上(※1)の実績を持つインターネット動画配信を得意とする企業です。今回は、2… 当社はライブ案件対応数、年間2,400件以上(※1)の実績を持つインターネット動画配信を得意と…
トップメッセージ動画を台無しにする5つのNGポイント トップメッセージ動画を台無しにする5つのNGポ…
2022.03.24
J-Stream Equipmedia
ライブ配信サービス
動画企画制作
インターナルコミュニケーション
社内情報共有
動画内製
ライブ配信
文章だけでは伝えきれない社長の熱意や想いをダイレクトに伝えることができるため、トップメッセージ動画は会社案内や新卒採用… 文章だけでは伝えきれない社長の熱意や想いをダイレクトに伝えることができるため、トップメッセージ…
ウェビナーの質どう上げる? 印象をアップする演出例・改善案… ウェビナーの質どう上げる? 印象をアップする演…
2022.02.07
ライブ配信サービス
オンラインイベント
セルフライブ
Zoomに代表されるようなWeb会議ツールで開催するウェビナーは、2020年から一気に普及しました。しかし手軽に開催で… Zoomに代表されるようなWeb会議ツールで開催するウェビナーは、2020年から一気に普及しま…
オンライン学会とは? バーチャルオンリーからハイブリッドま… オンライン学会とは? バーチャルオンリーからハ…
2021.11.08
J-Stream Equipmedia
ライブ配信サービス
制作・開発
事例
新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、2020年一気にオンライン化が進んだ学会。オンライン学会の開催は参加人数やプレゼ… 新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、2020年一気にオンライン化が進んだ学会。オンライン学会…
Web講演会開催数の変化と参加しやすい時間帯・長さ~調査レ… Web講演会開催数の変化と参加しやすい時間帯・…
2021.10.27
ライブ配信サービス
医薬・医療業界向け
調査レポート
当社は医療系Web講演会実績年間約2,300件(※1)を持つインターネット動画配信を得意とする企業です。2021年3月… 当社は医療系Web講演会実績年間約2,300件(※1)を持つインターネット動画配信を得意とする…
Jストリームの
ソリューションに
興味をお持ちの方は
お気軽に
お問い合わせください。