2024.08.21
J-Stream Equipmedia
動画・ライブ配信
動画配信
文章や画像よりも多くの情報を伝えられる動画の活用は、社内ポータルサイトなどでのコミュニケーション活性化や社外に向けたウェビナーの開催、動画マニュアルの共有、コンテンツ販売など、幅広い場面で有効です。社内外へ向けて動画配信を行うために必要な「動画配信システム」ですが、多数存在する製品から自社に合ったものを選ぶにはどのようにすればよいのでしょうか?
この記事では「動画配信システム」の概要や導入目的、事例、選び方、そして各製品の特長などをご紹介します。
お役立ち資料 【動画配信スターターガイド ~対象者を限定した配信向け~】
《 目次 》
動画配信システムとは、動画配信とその管理に必要な機能・ワークフローをワンストップで提供するシステムのことです。人によっては「動画配信プラットフォーム」「OVP(Online Video Platform)」などと呼ぶこともあります。
動画配信システムには、無料で利用できるものとして「YouTube」や「Vimeo(Freeプラン)」もありますが、ここでは法人向けの用途に適したものに絞ってご紹介します。
はじめに、動画配信システムの導入目的と事例を紹介します。
動画配信システムの導入目的として、コミュニケーションの活性化や、部門間をはじめとする社内での連携の強化などを目的とした動画配信環境の構築が挙げられます。
例えば、西武ホールディングス様では、広報部ではグループビジョン推進活動の一環として、グループ社員向けポータルサイト上でイベント動画や社長訓示などの情報提供を、グループ人材開発部では社員研修、および採用活動において動画を積極的に活用されています。
動画には多くの情報を伝えられるという特性があります。この特性を生かし、教育・研修の効果を高めることを目的に動画配信システムを導入するケースもあります。
また社内だけでなく、フランチャイズ加盟店や販売パートナーといった特定のビジネス関係者に向けた教育、情報共有において導入されるケースもよくあります。
例えばフードサービス様では、全国で1,290店舗※、およそ2万5千人※の店舗スタッフに向けて、動画を利用した教育・情報共有を行っています。 ※2020年1月末現在
多くのターゲットに効率的にリーチすることを狙い、ウェビナーやビジネスカンファレンスを実施する際に動画配信システムを導入することも有効です。
例えば三菱総研DCS様では、新規顧客の獲得を目的として、定期開催されているWebセミナーで、ライブ配信のトラブル低減に有効な疑似ライブ配信を活用されています。
その他、動画マニュアル(業務マニュアル)の提供やコンテンツの販売を目的として動画配信システムを利用するケースもあります。
このように、動画配信システムは多様な目的に対応できます。
企業が動画配信を行う場合には、基本的に有料の動画配信システムを導入することになります。有料の動画配信システムを利用するメリットは以下のとおりです。
機密情報をはじめ、特定の人にだけ共有すべき情報などを含む動画を提供する際に、セキュリティを担保できるという特長があります。
再生できるドメインやIPアドレスを制限した配信や、ユーザー認証を用いた配信、コンテンツの出し分けなど、動画配信システムであれば用途に合わせて適切に動画管理や配信を行えます。
動画配信システムに備わるアナリティクス機能により、誰がどのコンテンツを閲覧したかを把握できます。たとえば全社員視聴必須の動画であれば、それぞれの社員の視聴状況を確認し、未完了者へ視聴を促すこともできます。
マーケティング施策として動画を活用したり、会員向けの動画配信を行ったりする場合には、マーケティングプラットフォームやCRMなど他サービスとの連携機能を利用できます。
動画配信システムは、大きく分けて以下の2つの種類が存在します。
一つは、さまざまな動画配信用途に総合的に対応できる製品です。この種類の動画配信システムは、一般に公開されたWebサイトに動画を埋め込んだり、社内向けに動画をオンデマンド配信したり、社外向けウェビナーで疑似ライブ配信を用いたりと、多様な目的かつ様々な配信方式に対応できる機能を備えています。
また、API(Application Programming Interface)連携により、「複数のサービス同士を連携する」「カスタマイズを加えて利便性を高められる」など拡張性を備えているのも特徴です。
もう一つは、特定の用途に特化した製品です。例えば以下のような用途に特化した製品が存在します。
それぞれの製品には各用途で求められる機能が備わっており、細かいニーズに応えられます。
動画配信システムの選び方の主なポイントは以下の5点です。
順番に説明していきます。
まずは導入目的に合った製品を選ぶことがポイントです。下表では、よくある目的と、目的を実現するために製品に求められることを示しました。こちらも参考にしつつ、自社がどのような目的で動画配信システムを導入するのかを明らかにし、社内の関係者間で合意形成を行うことが重要です。
目的 | 製品に求められること |
コミュニケーション活性化のため、社内向けに動画を配信したい | ・社員のみがアクセスできるポータルサイトを構築できる ・限定配信に必要なセキュリティ機能が用意されている |
教育・研修のために動画を利用し、eラーニングを充実させたい | ・視聴履歴を社員単位で確認できる ・各部門にてコンテンツ管理ができる |
リード獲得のためウェビナーを実施したい | ・申し込みのためのWebページが作成できる・申し込み者の管理ができる ・ウェビナーの配信ができる |
動画マーケティングを強化したい | ・短期間に動画広告PDCAを回すために動画編集機能がある ・動画にCTAを設置でき動画視聴から購買行動を促しやすい ・MAツールとの連携や効果分析ができる |
プロモーション動画を配信し、顧客とのエンゲージメントを高めたい | ・高品質な動画配信が可能である ・視聴データの分析ができる |
迅速に動画配信を開始したい | ・SaaSなど手軽に導入できる仕組みである ・ノーコード・ローコードで運用できる |
初期費用と月額費用の確認は必須です。動画配信システムの費用は、一般的に利用者数や利用頻度、利用する機能などに応じて変わるため、これらを事前に整理しておくことで正確な費用の見積もりが可能となります。さらに、サービス提供会社が外資企業の場合は為替レートなどが影響しサービス利用料が値上がりする可能性もあります。将来の変動要素もふまえ、最適なシステムを選ぶことが重要です。
サポート体制が充実している製品は、導入時はもちろん導入後も安心して利用できます。製品ごとに電話・メール・チャットなどの問い合わせ方法や対応時間が異なるため、確認しておきましょう。
また、ユーザー向けのサポートサイトがあれば、操作方法に困った際にすぐに確認できます。サポートサイトの有無と充実度も併せて確認しましょう。
加えて、メンテナンス時や緊急時の連絡体制や、SLA(品質保証制度)の有無も確認しておきたい部分です。
情報をベンダー側に預けることになるSaaS型の動画配信システムは、信頼度の高い製品を選ぶべきでしょう。各ベンダーのセキュリティ対策状況を確認するためにおすすめなのが「セキュリティに関する認証」の取得状況をチェックする方法です。各製品のベンダーがISO/IEC 27001(情報セキュリティ認証)や、ISO/IEC 27017(クラウドサービスセキュリティ認証)を取得しているか、チェックしてみるとよいでしょう。
機能や料金だけではなく、提供会社の導入実績や評判なども調べておきましょう。「導入実績の豊富さ」「従業員数や資金力などの企業規模」は、動画配信システムの事業継続性や将来性の判断に役立つでしょう。
ここまでご紹介した内容を踏まえ、おすすめの動画配信システムを紹介します。
用途 | 名称 | 提供会社 | 費用(税別) |
動画配信用途に総合的に対応 | J-Stream Equipmedia(EQ) | 国内 | 月額:50,000円~ |
SmartSTREAM | 国内 | 月額:49,500円~ | |
ULIZA | 国内 | 月額:9,000円~ | |
millvi | 海外 | 月額:50,000円~ | |
Vimeo | 海外 | 月額:1,200円~ | |
ブライトコーブ VIDEO CLOUD | 海外 | 要問い合わせ | |
社内向けなど対象者を限定した配信(動画ポータル) | EQポータル | 国内 | 月額:100,000円~ |
Panopto | 海外 | 年額:4,700,000円~ | |
QUMU | 海外 | 要問い合わせ | |
millviポータル | 国内 | 月額:50,000円~ | |
UIshare | 国内 | 月額:30,000円~ | |
クラストリーム | 国内 | 月額:50,000円~ | |
ウェビナーやカンファレンス | ネクプロ | 国内 | 要問い合わせ |
Cocripo | 国内 | 月額:30,000円~ | |
ON24 | 海外 | 要問い合わせ | |
動画マーケティング | Vidyard | 海外 | 月額:19ドル~ |
Wistia | 海外 | 月額:19ドル~ | |
1ROLL | 国内 | 月額:120,000円~ | |
動画マニュアル(業務マニュアル) | VideoStep | 国内 | 要問い合わせ |
EQ Creative エディション | 国内 | 月額:30,000円~ | |
tebiki | 国内 | 要問い合わせ | |
コンテンツ販売 | ソーシャルキャスト | 国内 | 要問い合わせ |
PLAY VIDEO STORES | 国内 | 要問い合わせ | |
OneStream | 国内 | 月額:9,800円~ |
順に紹介していきます。
「J-Stream Equipmedia(EQ)」は株式会社Jストリームが提供する、使いやすさと充実の機能を備えた企業向けの動画配信システムです。動画配信用途に総合的に対応できるシステムとして、企業内の情報共有や教育・研修、動画マーケティング、企業プロモーションなど幅広い目的で活用できます。 4,000アカウント以上という国内最大級の導入実績を誇る上、セキュリティ面の機能も充実しています。
EQには、自社専用の動画共有ポータルを簡単に作成できる機能も備わっています。特別な知識やITリテラシーを必要としないシンプル設計で、個人単位で詳細に視聴ログを取得できます。
「SmartSTREAM」はエヌ・ティ・ティ・スマートコネクト株式会社が提供する動画配信システムです。ライブ配信やオンデマンド配信など多様な配信方法を利用できる製品であり、社内広報やイベント運営、教育・研修などの目的で利用できます。
用途に合わせて「シンプルプラン」「セレクトプラン」からプランを選ぶことができ、必要な機能分のコストで動画配信を行える点もメリットです。
株式会社PLAYが提供する「ULIZA」は放送局やメディア企業向けの動画配信システムとして多くの顧客と実績を持つサービスです。テレビ向け配信や動画広告への対応、アプリ向けのSDKなどが充実しています。
「millvi」は株式会社エビリーが提供する動画配信システムです。豊富なプレイヤーテンプレートで動画配信できることが特徴的なサービスで、同社の提供するYouTube向けのサービスと組み合わせて利用することで、PR/マーケティング用途での動画活用をカバーできます。
「Vimeo」は、米国Vimeo Inc.が提供する動画配信システムです。小規模な動画配信を少額ですぐに始められるサービスです。多機能ですが、複数人数で利用する場合は、料金が高くなる形になっています。また、配信利用量(流量)が増えると、高額な上位プランへの移行を求められる場合があります。
「ブライトコーブ VIDEO CLOUD」は、放送局やメディア企業向けのサービスとしてはじまった動画配信システムで、動画配信のプロツールとして豊富な機能性を完備しているプロ向けのサービスです。非常に高性能多機能ですが高額です。また、動画配信技術やWebサービス関連の技術に詳しくないと、一般の企業担当者が使いこなすことは難しいでしょう。
「EQポータル」は先ほど紹介したJ-Stream Equipmedia(EQ)のポータル機能であり「J-Stream Equipmedia」のBusinessエディション以上で利用できます。
ノーコードで動画ポータルサイトを作成できる点に強みがあり、シンプルで使いやすいUIに加え、「SSOや多要素認証など利便性の向上やセキュリティの担保を実現できる機能」「ユーザー個別の視聴状況からポータル全体の利用状況まで取り組みを評価する上で必要な情報の確認/分析機能」などを備えています。
「EQポータル」は 社内向けの利用を始め、代理店やお客様向けなどのシーンでも利用されています。またEQには動画の簡易編集機能も備わっており、動画活用の促進・動画内製環境の構築を強力にサポートします。
「Panopto」は米国Panopto社が提供する動画配信システムで、海外の大学など教育機関に多く採用されているサービスです。講義を録画したり、講義の内容を編集して教材化できるコンテンツ制作機能や、特定のユーザーだけに共有できる動画ライブラリを構築できます。
「QUMU」は米国QUMU社が提供する企業内で利用する専用の動画配信システムです。もともとはオンプレミスが中心でしたが、中小規模の利用に向けたクラウド型も用意されています。社内での動画共有のための機能が一通り提供されており、社内向けらしくネットワーク経路を最適化したり、社内にキャッシュサーバを設置したりもできます。QUMUはこの分野で最も老舗のベンダーでしたが、現在はカナダのEnghouseVideo社に買収されています。
「millviポータル」は株式会社エビリーが提供する専門的な知識がない方でも動画ポータルサイトを構築しやすいサービスです。動画ポータルサイトで動画を配信するための機能がそろっており、ノーコードで簡単に自社の専用サイトが作成できます。
「UIshare」は、株式会社ユイコモンズが提供する、動画共有サイトが簡単に構築できるサービスです。小規模少人数で利用する動画共有サイトや、動画販売サイトなどが作れるサービスです。テストやアンケート機能なども備わっており、eラーニングや教育用途でも利用できます。
「クラストリーム」は、株式会社アイ・ピー・エルが提供する、動画配信システムです。オンプレミスでサーバーを構築できることが他社にはない特徴で、社内向けや会員向けなど視聴者を限定した配信に多く用いられています。
「ネクプロ」は株式会社ネクプロが提供する主にウェビナー用途で活用できる動画配信システムです。ウェビナーの申し込みページの作成や、配信中の質問・投票機能、アンケート機能、ステップメール機能など、ウェビナー実施によるマーケティングの効果を高めるためのさまざまな機能が用意されています。
ライブ配信だけでなく、疑似ライブ配信やオンデマンド配信にも対応しています。
「Cocripo」は株式会社Innovation X Solutionsが提供する、手軽にウェビナーを行うことに特化した動画配信システムです。「ウェビナーの集客ページについて、タイトルや開催日時、概要といった必要事項を記載するだけで簡単に作成できます。ほかにも参加者や登壇者の管理まで一気通貫で行える点が特長です。
「ON24」は、米国ON24, Inc.が提供するウェビナーをはじめとしたオンラインイベントプラットフォームです。イベントの申し込みページから配信、アンケート、視聴解析などを備えています。
「Vidyard」はカナダのVidyard社が提供する、動画マーケティング機能が充実した動画配信システムです。ABテストで反応の良いサムネイル画像を把握したり、動画内にCTA(Call To Action)を設置しリードに繋げたりできるマーケティング機能が充実しています。
「Wistia」は米国Wistia社が提供する、MAツール連携や動画内へのCATの設置などリード獲得に強みのある動画配信システムです。効果分析機能も優れており、再生時間によるエンゲージメント測定や、リードの視聴シーンの把握も可能です。
「1ROLL」は株式会社フレイ・スリーが提供する動画配信システムです。もともとは動画作成サービスとしてスタートしたサービスであることから、テンプレート型の動画制作ツール部分に強み持つサービスとなっています。また、Salesforceの提供するMAと連携した利用が可能な別サービスも提供しており、マーケティング用途での動画配信で活用しやすいものとなっています。
「VideoStep」は株式会社VideoStepが提供する動画マニュアルによる人材育成システムです。従業員の持つスキルを動画で可視化し組織で共有することが可能です。
AI音声読み上げ機能によるパワーポイントの動画化、多言語音声AIと機械翻訳で外国人労働者・海外工場教育の効率化にも貢献します。また、更新に伴うバージョン管理、公開のための承認フロー設定もあり、組織的な動画運用に適しています。
「EQ Creative エディション」は株式会社Jストリームが提供する、動画マニュアルの作成に必要となる動画編集アプリと配信サービスをセットで利用できる製品です。動画の撮影や編集、公開がiPadやiPhoneのみで手軽に行えることが特徴で、撮影・編集・公開、そして視聴までをスピーディーに実現できます。動画マニュアルを関係者のみに共有するための、動画ポータル機能も利用できます。
「tebiki」はTebiki株式会社が提供する、動画マニュアル制作から習熟度の管理までができる教育システムです。簡単に動画マニュアル制作でき、外国人スタッフ向けに多言語への自動翻訳も可能です。習熟度も可視化できます。
「ソーシャルキャスト」は株式会社ストランダーが提供する、動画販売・限定公開・動画のO2Oなど様々な動画配信サービスの構築が行えるシステムです。
eラーニングやレッスンの動画販売、エンターテインメント・スポーツなどの動画/ライブ販売など、様々な用途で利用されています。
「PLAY VIDEO STORES」は、株式会社PLAYが提供するサービスです。自社ブランドの動画配信サイトを簡単に構築できる仕組みであり、動画の配信から販売、分析までを実現します。ライブ中継などのエンターテインメント目的の他、フィットネスクラブでのレッスン配信、スポーツの配信などさまざまな用途で利用されています。
「OneStream」は株式会社ルートチームが提供する、会員向け動画サイトを簡単に作れるシステムです。サブスク・動画販売などといった課金を実現でき、出版やオンラインサロン、教育・スクールなど様々な用途で利用されています。
この記事では、動画配信システムの概要や導入目的、事例、選び方、各製品の特長などについて紹介しました。動画配信システムを導入される際には「目的に合った機能を備えた製品であるか」「サポート体制やセキュリティ、導入実績はどうか」といった観点が重要です。価格ももちろん重要ですが、動画活用の将来も見据え、総合的に動画配信システムをお選びください。
当社(株式会社Jストリーム)は、1997年の会社設立以来、インターネットにおける動画配信の先端企業として様々な情報発信やコンテンツ配信の手法を提供し続けてきました。
豊富な実績の中で培ったノウハウを用いて、多種多用な業界・業種・職種に最適な動画活用の方法をご提案しますので、動画活用をご検討中の企業様はお気軽にご相談ください。
関連する記事一覧
[図解付き] アーカイブ配信とは?ライブ・オンデマンドとの… [図解付き] アーカイブ配信とは?ライブ・オン…
2024.09.04
J-Stream Equipmedia
動画配信
オンデマンド配信
インターネット上での動画配信には「ライブ配信」「オンデマンド配信」「疑似ライブ配信」の3つの方式がありますが、加えて知… インターネット上での動画配信には「ライブ配信」「オンデマンド配信」「疑似ライブ配信」の3つの方…
動画を限定公開するには?リスクの少ないYouTube以外の… 動画を限定公開するには?リスクの少ないYouT…
2024.08.02
J-Stream Equipmedia
EQポータル
限定動画配信
動画配信
「動画配信を行いたい」と考えた際にまず思い浮かぶのがYouTubeではないでしょうか? しかし、「対象者を限定して動画… 「動画配信を行いたい」と考えた際にまず思い浮かぶのがYouTubeではないでしょうか? しかし…
社内ポータルサイトと動画ポータルサイトの違いとは?機能比較… 社内ポータルサイトと動画ポータルサイトの違いと…
2024.07.31
J-Stream Equipmedia
EQポータル
動画・ライブ配信
社内ポータルサイトと動画ポータルサイト、どちらも社内の動画活用を促進する上で大変有用なツールです。両者の機能は似ている… 社内ポータルサイトと動画ポータルサイト、どちらも社内の動画活用を促進する上で大変有用なツールで…
QRコードから動画を視聴させる |Equipmedia(E… QRコードから動画を視聴させる |Equipm…
2024.07.19
J-Stream Equipmedia
Equipmedia機能紹介
こんな方におすすめQRコードから動画を視聴させたいチラシやカタログ、取り扱い説明書、書籍などから動画へつなげたいQRコ… こんな方におすすめQRコードから動画を視聴させたいチラシやカタログ、取り扱い説明書、書籍などか…
動画に「ID/パスワード制限」をかける |Equipmed… 動画に「ID/パスワード制限」をかける |Eq…
2024.07.11
J-Stream Equipmedia
Equipmedia機能紹介
こんな方におすすめID/パスワードで動画の視聴制限をしたいよりセキュアな動画配信方法を探しているID/パスワード制限に… こんな方におすすめID/パスワードで動画の視聴制限をしたいよりセキュアな動画配信方法を探してい…
Web会議のライブストリーミング配信、視聴者数拡張+αのメ… Web会議のライブストリーミング配信、視聴者数…
2024.03.11
J-Stream Equipmedia
オンラインイベント
ライブ配信
「使いなれたWeb会議ツールを使って、より多数に向けて配信をおこないたい」そんな時は、Web会議ツールと動画配信プラッ… 「使いなれたWeb会議ツールを使って、より多数に向けて配信をおこないたい」そんな時は、Web会…
Jストリームの
ソリューションに
興味をお持ちの方は
お気軽に
お問い合わせください。