JストリームBlog
J-Stream Blog
2020.09.30
[CDN]「www」が付かないネイキッドドメイン(Zone APEX)でのCDN利用 :CDNextの特徴

example.jpやexample.comといった「www」が付かない、サブドメインを含まないドメイン名のことを「ネイキッドドメイン」といいます。(別名で「Zone APEX」「アペックスドメイン」「ベアドメイン」などとも呼ばれます)
ネイキッドドメインはwww.example.jpやwww.example.comよりもURLが短くなるという理由などで選ばれることも多いと思いますが、Webサイト公開後に「CDNを利用したい」といった場合には注意が必要となります。
CDNの利用にはDNSによるCNAMEレコードの設定が必要ですが、ネイキッドドメインはRFCの規定により設定ができません。
この問題を乗り越え、CDNを利用するための解決策のひとつとしては「CNAMEと同じ役割りを果たせるが、CNAMEではないDNSレコード(ALIASレコード)を使うことができるDNSサービスを利用する方法」があります。
このような対処方法は「CNAME Flattening」と呼ばれており、CNAMEの場合はDNSが名前解決の依頼を受けると、そのドメインの別名を応答するだけのところ、CNAME Flatteningの場合はその別名のIPアドレスを調べて教えてくれるので、これによってCDNの利用が可能となります。
Jストリームでは、ネイキッドドメインでのCDN利用でも導入に向けてしっかりとお客様のサポートを行っています。CDN導入したいが、導入前、導入後のサポートをお求めの方はぜひ当社のCDNもぜひご検討ください。
