動画で取り組む3,500名超向け社内コミュニケーション、
動画ポータルサイト「FALCOMMU」で情報共有スピードも加速

KDDI Sonic-Falc…

KDDI Sonic-Falcon株式会社 様

サービス・小売

ご利用サービス:

従業員数3,500名を超えるKDDI Sonic-Falcon様では、KDDIの携帯電話販売やサービス案内を担うスタッフが家電量販店など全国各地の店舗で活躍されています。

KDDI Sonic-Falcon株式会社

KDDI Sonic-Falcon様は、スタッフが「会社とのつながりが持ちにくい」「コミュニケーションが不足している」といった課題をお持ちでした。そこで、社内コミュニケーション促進のために「動画ポータルサイト(EQポータル)」を導入されました。「FALCOMMU」と名付けられた従業員3,500名超が利用する動画ポータルサイトでは、400本を超える動画が共有されており、情報共有スピードの加速にも貢献しています。

実施成果・導入効果

  • セキュアかつ多くの人に使いやすいUI、社内コミュニケーション促進のための動画共有環境をノーコードで実現
  • オンデマンド配信での、スピーディーかつ効率的な情報共有
  • SSO対応でさらに利便性を強化

【インタビュー対応いただいたお客様】 KDDI Sonic-Falcon株式会社 
経営管理本部 人事部 
人財マネジメントG 
Core Member 根井 裕之 様

携帯電話販売やサービス案内を担うスタッフが全国各地に在籍、
社内コミュニケーション不足が課題

当社(KDDI Sonic-Falcon)はKDDIから事業承継を受け、お客さまのライフスタイルに合ったKDDIのサービスを提案する「プロフェッショナル集団」として2022年に事業を開始しました。

当社では、KDDIの携帯電話の販売や料金プラン、サービスなどのご案内をおこなうスタッフが、家電量販店をはじめとして全国各地で活躍しています。しかし、地域に密着し一人ひとりのお客さまと向き合う会社であるがゆえに、スタッフが会社とのつながりを感じにくいことや、拠点間のスタッフ同士のコミュニケーションが不足しているという、従業員エンゲージメントに関する課題がありました。

動画は社内コミュニケーションを促進し、エンゲージメント・組織力を高める

私は人事部人財マネジメントグループに所属しており、組織力を高めるのが主なミッションです。
動画の効果には以前から注目しており、横同士のつながりを持てたりといった「社内コミュニケーションの促進につながる」と考えました。加えて「効率のよい情報伝達手段の確立」もでき、店舗で働く人が会社のことをより早く・正しく知ることができると考え、動画活用に取り組むことにしました。

動画は制作期間と質・コストのバランスをふまえ、できるだけ内製することにしました。

動画例
・お楽しみ動画・お役立ち動画
・管理職の自己紹介動画
・社員の1日密着動画
・会社方針、労務関係の説明動画
・業務系動画

さらに動画活用には、動画を一か所にまとめたWebサイトが必要だと考えました。情報収集をする中で、出会ったのがJストリームの法人向け動画共有・配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia(EQ)」の機能「EQポータル」でした。

セキュリティと使いやすいUIを重視、EQポータルが最適解

当社のセキュリティポリシーに適合することに加え、利用対象となる約3,500名にとって初めてでも使いやすいUIを求めていました。その最適解が「EQポータル」でした。

ノーコードで認証型のポータルサイトを簡単に作成・公開できることに加え、「ホーム画面がカスタマイズ可能」「ポータルサイトのスマートフォン表示最適化」 「時間指定でのメール配信」など、ポータルサイトの利用を活性化するうえで欠かせない細やかな機能も備わっていました。

「FALCOMMU」開設から約400本の動画を公開

開設からもうすぐ2年、社名+コミュニケーションから名付けたサイト「FALCOMMU」には、約400本の動画を公開しています。

■ 社内コミュニケーション
 ✓お楽しみ動画・お役立ち動画
 ✓管理職の自己紹介動画   
 ✓社員の1日密着動画

■ 情報共有
 ✓会社方針、労務関係の説明動画
 ✓業務系動画
 (販売ロールプレイング、週次での情報共有)

社内コミュニケーションを目的とした動画として公開している「お楽しみ動画」は、YouTubeやTikTokにあるような非常にラフな内容です。話題性はもちろん、「FALCOMMU」利用の興味関心のきっかけとなることを狙って公開しています。
「お役立ち動画」は、ストレッチやヨガ、メイク、マジックなど日常でちょっと役立つ内容の動画です。

「お役立ち動画」以外の動画は全て内製しています。管理職の自己紹介動画は、各々スマートフォンで撮影してもらったものに、少しだけ編集を加え完成・共有しました。短くかつインパクトのあるものが視聴した人の記憶によく残っていたのが印象的でした。「動画に出ていたあの人ですよね」など、動画が会話のきっかけになる効果もありました。

私自身も撮影や編集を行います。社員の1日密着動画は企画から撮影・編集まですべて担当しました。公開2週間で400回再生ほどですが、視聴必須ではない動画なので比較的よく再生されている動画といえます。一人で複数回再生している人もいることが視聴ログから分かっており、動画内容への関心の高さがうかがえました。

スピーディーかつ効率的な情報共有を実現、動画尺は5分を目安に作成

視聴必須の動画は別ですが、社内コミュニケーションを目的とした動画の場合、長すぎる動画は見られないと考えています。あくまで隙間時間で見に来てもらうものですから、どれだけ長くても5分を一つの目安に制作しています。

情報共有を目的とした、資料を説明するような動画でもこの目安は意識しています。資料すべてを説明した動画にするのではなく、資料の概要を5分ほどの動画にまとめ全体を理解してもらい、詳細は資料を読んでもらうようにしています。 EQポータルでは、動画だけでなく動画と資料もセットで共有できるため、このようなスピーディーかつ効率的な情報共有が実現できています。

オンデマンド配信での情報共有で工数削減

「FALCOMMU」は、オンデマンド配信を基本としています。オンデマンド配信ならそれぞれ都合のよいタイミングで視聴できます。
さらに、情報共有する側にとっても工数削減のメリットがあります。従来は何度も説明会を実施していましたが、現在は動画制作だけで済んでいます。質問は後からまとめて回答するようにしており、正確な回答が可能になるので、その点もよいと感じています。

SSO対応でさらに利便性を強化、
コンテンツを増やし引き続き利用活性に取り組む

「FALCOMMU」へは、これまで2要素認証でログインしていましたが、セキュリティを保ちつつ、より利便性を向上させるため、2024年3月からSSO(シングルサインオン)を導入しました。SSOにより1クリックでのログインがで実現でき、利用者からは便利になったとの声が届いています。

たった1クリックですが、視聴する側にとっては手間になり、それが利用しない理由になることもあるでしょう。魅力的なコンテンツを増やしながら、平行して利便性向上のための改善を続け、引き続き「FALCOMMU」の利用活性に取り組んでいく予定です。

ご利用サービス

EQポータル(J-Stream Equipmediaポータル機能)メインビジュアル

EQポータル

(J-Stream Equipmediaポータル機能)

ユーザー認証型のポータルサイトを簡単に作成・公開することができ、社内外のステークホルダーへ、動画もドキュメントも“適切”に共有できます。活用状況は、ユーザー単位で分析可能です。

Jストリームの
ソリューションに
興味をお持ちの方は
お気軽に
お問い合わせください。

電話でのお問い合わせ

0120-658140

【受付時間】9:30~18:30(土日祝日を除く)

登録無料!

Jストリームのサービスを活用した成功事例や、お客さまの課題解決につながるお役立ち情報などをメールでお届けしています。

メールマガジン登録

電話でのお問い合わせ

0120-658140

【受付時間】9:30~18:30(土日祝日を除く)