- 岡山県・香川県を対象地域とした放送事業を展開されている山陽放送様は、毎年11月に行われる「おかやまマラソン」を2016年からテレビ・ラジオに加えてWebサイトでもインターネットライブ配信を実施しています。
ライブ配信初年度となる2016年から弊社の動画配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia」を継続してご利用いただいていますが、2017年からは新しい試みとしてゴールシーンの動画販売も開始しました。2016年からの3年間の間に担当者の変更などもありましたが、担当者が変わっても少人数のスタッフで6時間超の長時間ライブを安定的に実施しています。
また、おかやまマラソンのライブ配信だけでなく、インバウンド旅行者向けの動画配信サイトを開設するなど積極的に動画活用に取り組まれています。
-
-
ー 継続しておかやまマラソンのライブ配信を実施されている経緯は?
引き続き放送地域外からも多くの視聴者を獲得
Webサイトにおいてライブ配信を実施することで全国の方におかやまマラソンの様子を視聴いただいています。また、近年は外国人ランナー枠が設けられたのですが、このことでライブ配信は海外からのアクセスもみられるようになりました。テレビ・ラジオだけの放送であれば放送地域外の方に届けることは難しいですが、Webを利用してライブ配信を実施することで放送地域を越えておかやまマラソンの認知を拡げることにつながっていると思います。
-
技術局 送出部
佐々木 亮介 様
-
ー ゴールシーンの動画販売を始めたきっかけは?
県外からも「ゴールシーンを見たい」という需要を感じたため
ゴールシーンは大会後1週間以内に地上波で深夜に放送しています。ただ、地上波だけではやはり県外ランナーに届けることはできないので、「Webを使って配信してはどうか」と考えたのが、ゴールシーンの動画販売を開始したきっかけです。購入いただいた方々の中には一人で複数の動画を購入していただいた方や、2年連続でご購入いただいた方もおり、継続することで認知を広げていければと感じています。
ー Jストリームのサービスを継続利用している理由は?
担当変更があっても変わらず安定した配信が行えた
2018年に担当変更があり新たな担当者としてライブ配信に望んだのですが、6時間超にもなる長時間配信も問題なく乗り切ることができ、私自身は満足しています。3年間大きな問題なく安定したライブ配信を実施できている点が継続利用しているひとつの理由でしょうか。
-
-
ー おかやまマラソンの他に動画活用は?
インバウンド旅行者向け動画配信サイトを開設
2018年10月にインバウンド旅行者向けに岡山・香川のグルメや観光を伝える「桃太郎JOURNEY」という動画配信サイトを開設しました。
ネットでの情報提供が拡がってきている中で、弊社としても「今、Webで動画を配信する取り組みを始める必要があるのではないか」という考えがあり、であれば岡山香川の魅力を発信しインバウンド旅行者を呼べるような取り組みがよいのでは、というところからサイト制作が始まりました。まだ立ち上がったばかりでコンテンツの内容に関しても模索中だったりしますが、今後は動画コンテンツの充実に努めながら、宣伝活動を行うなど国内外で利用してもらえるサイトにしていきたいと考えています。 -
編成制作局 テレビ制作部
筒井 規夫 様
-
ー 今後の展開
動画広告も実施したい
マラソンのライブ配信、桃太郎JOURNEYともに視聴者を集めた先にあるマネタイズの施策も考えていきたいです。なので、今後は動画広告の導入なども検討したいと思います。
また、キャラクターを使ったライブ配信(VTuber(バーチャルユーチューバー))など様々なコンテンツの動画配信を検討し、新しい取り組みとして始めていきたいと考えています。
動画配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia(イクイップメディア)」
+動画販売サイト構築CMSビジネスシーンでの動画活用を簡単に始められる動画配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia(イクイップメディア)」と動画販売サイト構築CMSを組み合わせて提供しています。
必要な機能が取りそろっているので、動画販売サイトを簡単に構築することができ、また、動画の販売方法は、単品販売、セット販売、月額定額制など様々なタイプの販売形態を選択することができ、よりターゲットユーザーのニーズに合ったサイト構築が可能です。山陽放送様には、おかやまマラソンのライブ配信/ゴールシーンの動画販売、動画配信サイト「桃太郎JOURNEY」の動画配信ツールとして幅広くご利用いただいています。
事例のポイント
3年連続で「おかやまマラソン」のライブ配信を実施
2017年からはゴールシーンの動画販売を開始
新たな試みとしてインバウンド旅行者向けの動画配信サイトを開設するなど幅広く動画を活用中