動画の視聴パフォーマンスをユーザー単位で把握できる
ビデオパフォーマンスモニタリングツール
※MUX Video、MUX Playerの取り扱いはございません
Video QoS(Quality of Service)である「MUX Data」は、配信している動画の視聴パフォーマンスを把握できるモニタリングツールです。集めたデータを各種スコア・メトリックの値で表示し、ユーザーごとにどの動画をどのような品質で視聴しているのか把握することができます。
さまざまなSNSやVODサービスが普及し、今やインターネット上で動画コンテンツに触れない日はありません。 実際にパソコンでのインターネット利用時間のうち約20%が動画視聴に費やされているという調査報告も存在します。 そうした状況の中で注目したいのが以下のデータです。
85.1 %
読み込み速度が遅い
57.3 %
画質が粗い
85.0 %
再生中の停止リバッファリング
67.5 %
繰り返し再生時の再生エラー
動画視聴時に「読み込み速度が遅い」「画質が粗い」「再生中の停止リバッファリング」「繰り返し再生時の再生エラー」のような問題が発生すると、多くのユーザーがサービス利用を停止すると回答しています。ビデオパフォーマンスモニタリングツール「MUX Data」を利用することで、このようなユーザーにとって好ましくない状況をいち早く察知し、 原因の早期発見・改善対応をすることが可能になります。
※MUX Video、MUX Playerの取り扱いはございません
以下のようなメトリックがリアルタイムで確認できます。 視聴状況をリアルタイムに把握することで、早期不具合の発見・対応が可能となり、サービス品質の改善と運用の負荷低減を実現します。
※15秒以内の反映、5秒間隔でアップデート
ユーザーがどのようなクオリティで動画を視聴しているか、様々な視点から把握できます。
Overall Score
Playback Failures
Startup Time
Rebuffering
Video Quality
様々な単位でフィルタリングすることで、スコア低下の原因を深掘りすることが可能です。
BASIC
ADVANCED
APIを利用することでデータの定期保存・分析、専用GUIの開発など、お客様のご要件に応じたカスタイマイズが可能です。
※MUX Video、MUX Playerの取り扱いはございません
Playback Failure Percentage
Browser
NEGATIVE IMPACTのある要素をリストアップして表示します。
視聴記録のリストを表示します。
特定の視聴記録の詳細をグラフで表示します。
Viewer ID(ユーザーを識別するためのID)の記録が可能です。
Viewer IDによる検索により、特定のユーザーの視聴状況の確認が可能です。
Errorに関する情報をリストアップして表示します。
料金につきましては以下よりお問い合わせください
※MUX Video、MUX Playerの取り扱いはございません
ライブ配信チームの特長と“改善の取り組み”~配信設定データ… ライブ配信チームの特長と“改善の取り組み”~配…
2025.03.31
Jストリームが数多くのお客様のライブ配信を成功に導くその背景には、優れたチームの存在があります。本記事では、Jストリー… Jストリームが数多くのお客様のライブ配信を成功に導くその背景には、優れたチームの存在があります…
海外⇔日本間の配信に、高品質&リアルタイム映像伝送「SRT… 海外⇔日本間の配信に、高品質&リアルタイム映像…
2025.03.18
様々なオンラインイベントが開催されるなか「企業や団体が日本国内で開催するイベントをリアルタイムで海外向けに配信する」「… 様々なオンラインイベントが開催されるなか「企業や団体が日本国内で開催するイベントをリアルタイム…
YouTubeライブ配信の限定公開とは? 設定方法と注意点… YouTubeライブ配信の限定公開とは? 設定…
2025.03.18
YouTubeのライブ配信を行う際、公開範囲を「限定公開」に設定することで視聴者を特定の方に限定できます。限定公開機能… YouTubeのライブ配信を行う際、公開範囲を「限定公開」に設定することで視聴者を特定の方に限…
Jストリームの
ソリューションに
興味をお持ちの方は
お気軽に
お問い合わせください。