開催日
2025年3月27日(木)10:30~11:00
「改正障害者差別解消法」が施行されたことも後押しになり、企業や公共機関においてアクセシビリティ対応の重要性が高まっています。
特に動画コンテンツは、視覚・聴覚に障がいのある方や、多様なバックグラウンドを持つ視聴者にも配慮した制作が求められています。
しかし、実際には「何から始めればいいのか分からない」「具体的な基準や実践方法が分からない」といった課題を抱える制作者も少なくありません。
本セミナーでは、動画制作者が押さえておくべきアクセシビリティ対応の基本と、すぐに実践できる具体的な手法を解説します。
字幕や音声ガイド、色覚バリアフリーなど、多様な視聴者に配慮した制作ノウハウを学ぶことができる上に、実践に役立つ参考サイトもご紹介します。
【このイベントで得られること】
◎ 動画制作におけるアクセシビリティの基本と重要性
◎ 字幕・音声ガイド・色覚バリアフリーなどの具体的な対応方法
◎ アクセシブルな動画制作のための参考サイト
「改正障害者差別解消法」のポイント
配慮された動画の作り方をTipsを交えて解説
より快適に動画を見てもらうには?
セミナー
お申込みフォーム