弊社の名を騙った不審なメッセージにご注意ください

2025.07.02

お知らせ

この度、弊社名を騙った、電話やメール、LINE等のコミュニケーションアプリ、SNSを通じた詐欺行為の事案を複数確認いたしました。

【不審なメッセージの事例】
①弊社名を騙ったLINEのなりすましアカウントからのメッセージにて、チャットを使った業務委託の紹介を装い、LINEのアカウントの友達登録の他、身分証明書の提出を求められる
②偽のWEB広告やSNSでのメッセージを通じて、「ライブ配信のサポート・SNS運用サポートや、ライブ配信者の紹介をすることで月10万円の報酬が得られる」という謳い文句と共に物品の購入へ誘導される
③電話で弊社社員であることを騙る人物から、仕事の紹介という名目で口座開設を求められる
④グーグルミートを使った、弊社社員であることを騙る人間からの副業紹介

弊社はLINE等のコミュニケーションアプリやSNSを通じて個人の業務委託を募る活動や、営業活動、その他プロモーション活動は実施しておらず、本件とは一切関係がございません。
また、本件に関しましては既に所轄の警察署へ報告するなどの対応を行っております。

これらのメッセージに対応すると、詐欺被害、情報漏洩、ウィルス感染等の被害を受ける可能性がありますので、不審なメッセージを受信された際には、メッセージに記載されているURLにアクセスしたり、返信したりせず、速やかに削除してください。また、被害防止のために当該アカウントのブロックやスパム報告のご協力をお願いいたします。

なお、不審なメッセージを受信された場合や万が一被害に遭われた場合は、速やかに最寄りの警察署や全国統一のオンライン受付窓口 (サイバー事案に関する相談窓口)にご相談くださいますようお願いいたします。

Jストリームの
ソリューションに
興味をお持ちの方は
お気軽に
お問い合わせください。

登録無料!

Jストリームのサービスを活用した成功事例や、お客さまの課題解決につながるお役立ち情報などをメールでお届けしています。

メールマガジン登録